fc2ブログ

PS2版ドラゴンクエスト5 カジノ技非使用RTA レポートリンク集

色々と多くなったので、達成した日付順に並べてみました。

カジノ技不使用 6:23:04 (2012/9/26)
カジノ技不使用 6:17:27 (2012/10/24)
カジノ技不使用 並走 6:32:37 (2012/11/18)
カジノ技不使用 6:17:48 (エスターク-7:01:21) (2012/12/22)
カジノ技使用 6:09:03(第5回PS・PS2DQRTAリレー) (2013/5/4)
カジノ技不使用 並走 6:14:52 (2013/6/2)
カジノ技不使用 6:13:46 (2013/8/6)
カジノ技不使用 6:12:56 (2013/9/18)
カジノ技不使用 6:11:32 (2013/10/2)
カジノ技不使用 6:11:20 (2013/12/1)
カジノ技不使用 6:08:59 (2013/12/4)
カジノ技不使用 6:46:24(第6回PS・PS2DQRTAリレー) (2013/12/21)
カジノ技不使用 6:08:41 (2014/4/13)
カジノ技不使用 並走 6:21:05 (2015/8/24)
スポンサーサイト



8/23 PS2版ドラゴンクエスト5 カジノ技非使用RTA 並走 6:21:05 簡易レポート

8/23に行われた並走で達成した6:21:05の簡易レポートになります。

[プレイ環境・条件・その他]
記録:6時間21分05秒
達成者:ムウ
達成日:2015年8月23日(ニコニコ生放送上)
使用ゲームディスク:通常版(SLPM65555)
使用機種:PS2(SCPH-90000)
使用コントローラ:アナログ連射コントローラー「極」Ⅱ

[プレイポリシー]
○ ラインハットでヘンリーに壁越しに話す(応用含)
○ 地下遺跡の洞窟、エルヘブンでのショートカット
○ ボブルの塔でドラゴンの杖を2本取る
○ スカラつなぎ
× ディスクトレイの開閉を用いる全てのバグ技
× アイテム増殖技

[プレイ概要]
カジノ使用:なし
仲間モンスター:アプール・ピエール・ボロンゴ・マッシュ
結婚相手:ビアンカ
メダル景品:なし
はぐれ狩り:6匹
パーティ最終レベル:主人公26、息子27、娘27、サンチョ30、ピエール26、アプール20、ボロンゴ17、マッシュ11


6:21:05 カジノ無LAP ’15・8・24 並走





[実際の攻略]
<幼年期>
・最初のエンカウントは
 固定:スライム×3(EXP3、3G)※並走の場合は狩ります
 1回目:おばけねずみ×6(EXP56、52G、2匹逃げ)
 2回目:くびながイタチ×5(EXP25、30G)
・ただし2回のレベルアップでの力の上昇値はどちらも2。
・サンタローズの洞窟は全逃げ。
・アルカパ(昼)で[薬草×8、聖水×1]を購入。
・レヌール城地下の力の種の上昇値は1。
・レヌール城内で薬草を節約しつつ進むも、それがアダとなりビアンカが2回乙してタイムロス。
・親分ゴーストの挑戦レベルは、主:5、ビア:5。
・親分ゴースト撃破後のアルカパで、[木の帽子、キメラの翼×3]を購入。
・サンタローズで[薬草×14]を購入。
・ドワーフの洞窟に向かう前に妖精の村で、[石の牙]を購入。
・ドワーフの洞窟の[命の木の実]はベラに投与。
・雪の女王の挑戦レベルは、主:7、ボロ:3。
・雪の女王戦中盤でルカナンを使用するも不発。しかし展開はよく[魔法の聖水]使用しつつ一発突破。
・ラインハットで、[不思議な木の実]を売却して[鉄の盾]を購入。
・古代の遺跡道中は特に何もなし。

<青年期前半>
・ムチ男×2には勝利。
・オラクルベリーで、[絹のローブ、銀の髪飾り]を売却し金策に当てる。
・アルカパ到着前にマッシュが仲間になる。
・アルカパで、[ブーメラン]を売却し、[薬草×35、キメラの翼×4]を購入。
・他の仲間運は上記参照。
・メタルスライムはサンタローズの洞窟で1匹、神の塔で1匹 狩れる。
・ラインハット(地下突入前)で、[鋼鉄の剣、薬草×18、キメラの翼×9、毒消し草]を購入。
・溶岩原人戦前にリレミト調整は無事終了。
・溶岩原人戦ではマッシュの甘い息は不発で乙。
・山奥の村で、[薬草×32、満月草×2]を購入。
・チゾットの[ファイト一発]を回収する。
・グランバニアで、[風神の盾、毛皮のフード、ファイト一発×7]を購入。
・カンダタ戦、デモンズタワー3連戦は特に苦もなく突破。

<青年期後半>
・はぐれメタル狩りは上記参照。
・息子のHPは大丈夫そうだったので、ポートセルミの[命の木の実]はカット。
・ボスは全体的に普通。
・ミルドラース2戦のAローテで娘の後攻が多く全滅しかける場面があり大きなタイムロス。


[感想等]
総数18名という大型並走に参加せてもらいました。
参加者等は以下のURLを参考にしてください。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv231975685?ref=community

結果は1位の方と40秒差での2位でした。
正直くやしいですね・・・
ただし細かいミスが散見してたのでこれは自分の実力のなさかなと思います。
運要素的には、
幼年期・・・普通、青年期前半・・・良、青年期後半・・・普通よりちょっと上
という感じで運要素に対しての走りはある程度納得できるものになりました。

最後になりましたが、今回併走してくださった方々、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

2014夏 PS/PS2版ドラゴンクエストReTA大会

先日の8/23(土)に行われたReTAにCチームのドラクエ5の走者として参加させてもらいました。
その時のことをまとめていきたいと思います。


・準備段階
事前にラスボス撃破か裏ボス撃破かが事前に知らされるということだったので、そこまではReTAのことにはまったく触れませんでした。 自分の予想は問題として作りやすいミルドラースかなと思ってました。
しかし、いざ撃破目標がエスタークと知らされて驚いたのと同時にどんな問題が来るか楽しみでした。

当日までの準備として、
1、眠り耐性と1回休み耐性の効く確率
2、仲間モンスターの耐性と有効特技を覚えるレベルと必要経験値
3、トヘロス有効レベル
4、細かいアイテム(メダルや木の実など)の場所
5、ボブルの塔以降の敵モンスターの耐性
を知らべて行きました。


・大会当日
さすがに遅刻はまずいので5分前にはつけるように行動しました。
あいさつもそこそこにすぐに本番が始まりました。

まずはドラクエ4の相談役として御茶麒麟さんのお手伝いをさせていただきました。
移民だったりコーミズのアイテムだったりは指摘できたのですが、カジノと銀行のことにはまったく目が向きませんでした。
そこはいち早く気づかないといけないとこなのに指摘できずに御茶さんの足を引っ張ってしまって申し訳なかったです。
そしてお昼休憩後すぐにドラクエ5の問題が発表されました。


・問題本番
いただいたリーフレットを見て、ゴールド、カジノのコイン、小さなメダルは十分にあること、モンスターはそこそこ強くほぼどんなキャラを使っても勝てそうかなということはすぐにわかりました。

調査時間ではまず自分がピックアップしたモンスターの現在の経験値を調べ、相談役の御茶麒麟さんには力と素早さの高いモンスターをピックアップしてもらい、攻略本にあるピックアップしたモンスターのページに栞を挟んでもらいました。
それから戦術として、
1、モンスターの強さを生かして強引に突撃する
2、ガップリンを仲間にして、エスタークRTAの要領でいく
かのどちらかを迷っていました。
1だとすぐに挑戦できて2~3回ぐらい挑戦できるけど崩れたり全滅した後、立て直せるか微妙。
2だと準備に時間がかかり最悪1回しか挑戦できないけど崩れてもリカバリーは取りやすい。
という感じでしたが、調査時間1分前に2の戦術で行くことを決め、使うモンスターとそろえるアイテムを考えました。

実プレイが開始されまずはモンスター爺さんのところに行き、
スラリン、ブラウン、アプール、キングス、メッキー、ドロン
をパーティーに入れました。
役割としては、
スラリン(安眠枕&攻撃役)、ブラウン(戦いのドラム&攻撃役)、キングス(ザオラル役)、
メッキー(ベホマラー&ラリホー役)、アプール&ドロン(道中逃げ役)
です。
はぐれ狩りも行う予定だったので「どくばり」も使えるモンスターをピックアップしました。
他の候補としては、コドラン、ボロンゴ、ドラきち、マッシュを考えていましたが、
 コドラン、ボロンゴ・・・氷の刃で火力が出るのはわかっていたが、スラ&ブラより打点が低い
 ドラきち・・・逃げ要因&ラリホー役として考えたがMPが低い
 マッシュ・・・逃げ要因&甘い息としてつかうのはありだったが、どくばりが使えない
という理由で却下しました。
基本的にエスターク戦で主に使うのは、スラリン、ブラウン、ガップル、メッキー 事故回避要員で主とキングスという形で考えていました。
しかし行動開始直後にいきなりのルーラミス・・・・  しかも2連発・・・・・
気を取り直して準備をしていきました。
行動順(ミスを除く)は下記の通りです。

 (※はぐれ狩りより後は記憶が曖昧です)
スタート ⇒ グランバニア(仲間集め) ⇒ ルラフェン(素早さの種、不思議な木の実 回収&魔物のエサ 購入)
 ⇒ 妖精の村(ガップルツモ:4戦1ツモ) ⇒ ラインハット(どくばり×4 購入)
 ⇒ グランバニア山の洞窟(はぐれ×2狩り&水の羽衣 回収) ⇒ ジャハンナ(グレートヘルム 購入)
 ⇒ サンタローズ(氷の刃 購入) ⇒ アルカパ(安眠枕 回収) ⇒ エルヘブン(ドラゴンシールド 購入)
 ⇒ オラクルベリー(キラーピアス、世界樹の葉(複数)、エルフの飲み薬(複数) 交換)
 ⇒ ラインハット(魔人の鎧 確認) ⇒ エルヘブン(魔法の鎧 購入) ⇒ サラボナ(天空の盾 回収)
 ⇒ 妖精の村(水の羽衣 購入) ⇒ カボチ(コワモテかかし 回収) ⇒ ジャハンナ(アイテム売却)
 ⇒ グランバニア(宿&1F宝物庫のアイテム回収) ⇒ 試練の洞窟(刃の鎧 回収)
 ⇒ ジャハンナ(宿&水鏡の盾 購入)

見てわかる通り無駄行動が多すぎです。 しかもこの間にルーラミス数回であったり闇のランプ誤使用もあり、実際はさらにタイムロスをしています。
この無駄行動の間に各種木の実と種も使いました。
 力の種 ⇒ スラリン(キラピでの打点を上げるため)
 素早さの種 ⇒ メッキー(先行確率を上げるため)
 守りの種 ⇒ ブラウン(一応念のため)
 命の木の実 ⇒ メッキー(HPが低かったため)
 不思議な木の実 ⇒ ガップル(ラリホーマを打てる回数を増やすため)

そしてジャハンナでセーブしようとしたときに残り時間30分を切っていたのでセーブせずに謎の洞窟に突入。
実は「4の問題が70分でおまけで5分付けた」と聞いていたので、開始時に『準備28分+突入23分+再突入19分=70分』として計算していたのですが、この時点で制限時間が60分だったことが発覚・・・・
リーフレットはきちんと読みましょう!!!
準備に手間取ったのも含めて、再突入の時間は全くなくなりました。

謎の洞窟では、復活の玉、戦いのドラム、メタルキング鎧、破壊の鉄球 を回収しました。
またどくばりを残しておいたおかげか運良くはぐれメタルを1匹狩れたので、主人公にメガザルが、キングスにフバーハが入りました。
特に事故なくエスタークの間に到着したところで最後の道具整理をしました。
主な持ち物は以下の通りです。
 ブラウン:破壊の鉄球、メタルキング鎧、ドラゴンシールド、グレートヘルム、戦いのドラム
 スラリン:キラーピアス、水の羽衣、水鏡の盾、幸せの帽子、星降る腕輪、天空の剣、安眠枕
 ガップル:どくばり
 キメーラ:氷の刃、天空の盾、復活の玉
 キングス:水の羽衣
※あとはアプール、ドロン以外に世界樹の葉とエルフの飲み薬をほぼ均等に配分
ん?魔法の鎧?  はい 無駄な買い物でした・・・
そして世界樹の雫は回収し忘れ・・・(エスターク戦の途中で気付きました)

エスターク戦は何度か危ない場面があるものの慣れてた戦術というのもありリカバリーは容易でしたが、残り時間が少ないこともあり後半はかなり攻めてた気がします。
結果、58:17という結構ギリギリのタイムでエスターク撃破を果たしました。


・反省点
1、ルーラミスが多すぎる
 ・・・自分で覚えてるだけでも6回はありました。覚えてないのも含めたら10回近くやってるかも。
   それだけで2分近くロスってます。 行き先は慎重に選びましょう。
2、無駄行動が多すぎる
 ・・・準備の時にあらかじめルートを練ってなかったため無駄行動や多かったです。
   魔法の鎧、コワモテかかし、天空の盾も無駄でした。
   特に魔法の鎧購入がなければ刃の鎧回収もなかったので大きなロスになりました。
   合計でおよそ8~9分ぐらいのロスかもしれません。
3、はぐれ狩りではなくメタキン狩りのほうが効率が良かったかも
 ・・・これだけはどっちがいいとは言えないですが、安定性を考えたら確実にメタルキング×1ですね。
   フバーハ、メガザルも入るのでかなり安定性は高くなると思います。
   カジノのアイテムがあるので事故率も低いです。
4、道具管理の最適化
 ・・・自分のエスタークRTAになぞらえて道具管理しましたが、もっと最適化できると思いました。
5、制限時間の間違い
 ・・・問題はきちんと見ましょう!!!

反省点だらけですね・・・・・  我ながらよく時間内でクリア出来ましたね・・・・
これもひとえにガップルとはぐれと主人公のおかげでした。


7、8はある意味観客として見てましたがみなさん緊張して実力が発揮できてない感じで、冷静にプレイすることの大事さと難しさがよく伝わってきました。


こんな感じで今回のReTAは終わりましたが、個人的には前回の5のReTAの経験が生きたと思います。
それは、『最適解を探すより時間内でできるなら自分がやりやすい戦術を通す』 ということです。
その結果が今回のクリアにつながったと思います。

なお後日、道具管理&ルート&買い物を最適化させて通してみましたが、ほぼ平運で42:43でした。
最適解が30分切るということでしたので安定とってもこれぐらいでクリアできるということですね。
ちなみにその時のメンバーは、
 ブラウン:破壊の鉄球、メタルキング鎧、ドラゴンシールド、知力のかぶと、安眠枕
 スラリン:キラーピアス、水の羽衣、水鏡の盾、幸せの帽子、星降る腕輪、戦いのドラム
 ガップル:どくばり、賢者の石
 キメーラ:水の羽衣、復活の玉
 キングス:どくばり    コドラン:氷の刃
※あとは適宜世界樹の葉とエルフの飲み薬を分配


また大会の最後に問題作ってみたらどうかということを言われ(脅され(笑))ましたが、問題作成って大変だと思います。
適度な難易度かつ時間制限に引っかからずある程度クリアできる問題となると調整が大変だと思いました。
自分も1回作ったことがあるので大変さはわかりますが、今回はそれ以上に問題ひとつひとつに愛があってどれもいい問題だなと思いました。
(実は5の問題が二つぐらい浮かんでるのは秘密)

最後になりましたがこの大会は色々な方のお力添えがあっていい大会になったっと思います。
問題作成に携わってくださった、GXさん、魔笛さん、まーくさん、steelさん、冬葵さん、腹黒パンダさん
テストプレイを行ってくれた、hiroさん、あうさん
会場にいらしてくれた皆様
そしてこの大会を主催してくださった、くねおさん
この場を借りてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。

PS2版ドラゴンクエスト5 カジノ技非使用RTA 記録狙い用基本戦術ver.3

自分の簡易基本戦術になります。
細かいフラグや、基本的な回収アイテム、道具管理、ボスの戦術等は省略していますのでご了承ください。
またこちらは記録狙い用であり、並走等の場合は多少内容は変わってきますので、その点もご了承ください。
(青字部分は前回からの変更点です。)

[プレイポリシー]
○ ラインハットで壁越しに話す
○ 地下遺跡の洞窟、エルヘブンでショートカット
○ ボブルの塔でドラゴンの杖を2本取る
○ スカラつなぎ
× ディスクトレイの開閉を用いる全てのバグ技
× アイテム増殖技


(略語)
主:主人公、ビア:ビアンカ、ピ:ピエール、ア:アプール、ボ:ボロンゴ、レ:息子、タ:娘、サ:サンチョ
☆:ほしふるうでわ、祝:しゅくふくのつえ


<幼年期>
・船内で[薬草×3、守りの種、すごろく券×2]を回収する。
・ビスタ港で[10G]を回収する。
・最初のスライム×3のエンカウントからは、防御→全体逃げ→個人逃げ→全体逃げ を試みる。
・サンタローズで洞窟に向かう前に[皮の帽子]を回収する。
・サンタローズの洞窟で[皮の盾、旅人の服、50G]を回収する。
・サンタローズの洞窟から出た後、[手織りのケープ、力の種、お鍋のフタ、薬草(自宅)]を回収する。
・レヌール城前のアルカパ(昼)で[旅人の服]を残す&[ブーメラン、薬草×7]購入のGを残すことを基準にして残りのGの状況によって分岐を作る。
※薬草を7個買えないようなら{(ドロップ>)サンタローズの武器屋>サンタローズの洞窟}の優先順位で薬草を回収し購入個数に含め、合計6個以上にする。
・アルカパ(夜)で[キメラの翼、守りの種]を回収し、[ブーメラン]を購入する。
・レヌール城の回収アイテムの順番は、なるべく
[薬草(外)→手織りのケープ、薬草(王妃の部屋)→力の種、30G(台所横の小部屋)→薬草、たいまつ(台所)→キメラの翼(外 ※親分ゴースト戦前)]
とする。
※(台所横の小部屋)と(台所)のアイテム回収は前後しても可。
・レヌール城台所にはなるべくレベルを 主:4付近、ビア:3以上 にしてから向かう。
・親分ゴーストにはレベルを、主:5、ビア:5にしてから挑む。
・[石の牙]を買うタイミングはドワーフの洞窟に向かう前。
※薬草を15個前後確保出来る場合は[キメラの翼×3]を購入する。
 確保できない場合は購入個数を減らす。
 [キメラの翼]未購入の場合は妖精の村での買い物時に1個購入する。
・ドワーフの洞窟で[100G、25G、鍵の技法の書、120G、命の木の実、素早さの種]を回収する。
※ドワーフの洞窟脱出時は消極的に全滅を狙う。
・雪の女王に挑むレベルがザイル戦後、 主:7、ボ:3 になるように経験値を調整する。
・氷の館で雪の女王戦後、[ブーメラン、春風のフルート]を回収する。
・妖精の村で[命の木の実]を回収する。
・ラインハットで[不思議な木の実]を回収し、[鉄の盾]を購入する。
・古代の遺跡で[力の種]を回収する。
古代の遺跡でパパス合流後のエンカウントは積極的に狩りに行く。
・古代の遺跡の脱出イベント時に[エルフの飲み薬、魔物のエサ、180G]を回収する。

<青年期前半>
・ムチ男戦は勝利を目指す。
・修道院でマリアから[1000G]をもらう。
・オラクルベリーで[絹のローブ、銀の髪飾り]を回収&アイテムを売却し、[チェーンクロス、スライムの服、馬車]を購入する。
・アルカパでの買い物は[キメラの翼×4、薬草×27以上]を基準とする。
・アルカパの宿屋で[安眠まくら]をもらう。(宿屋で2泊した後女将に話すと入手可。)
・アプールとピエールは確定で加入させる。4人目候補はマッシュ、ニトロ、クックル、ミステル、メタリンとする。
 ただし、4人目は積極的には狙わない。
(※メタリン加入の場合はチャートが大きく変更しますので、今回の戦術では4人目候補からは外します。)
・小さなメダルは回収しない。
・サンタローズをキメラの翼登録した後、サンタローズの洞窟に入る前に関所付近の海岸線(森部分)でピエールツモを狙う。
・サンタローズの洞窟で[850G、闇のランプ、素早さのたね、鉄の胸当て、皮の腰巻き、力の種、天空の剣]を回収する。
・ラインハットで[キメラの翼×5、(薬草×x)、鋼鉄の剣]を購入する。
(※[鋼鉄の剣]はGが足りない場合は購入しない。)
・ラインハットの洞窟で[鋼鉄のキバ]を回収する。
・ラインハットで[ラインハットの鍵→鉄の鎧、1200G、命の木の実]を回収する。
(※[鋼鉄の剣]未購入の場合このタイミングで購入する。)
・神の塔で[650G、ラーの鏡]を回収する。
・ニセ太后撃破後、[キメラの翼]を使いラインハットを脱出する。
・ポートセルミ以降のルートは以下の通り。
 ポートセルミ→カボチ(メガンテの腕輪回収)→魔物の住処(ボロンゴ加入)→ルラフェン→ルーラ習得→オラクルベリー(入らない)→修道院→ラインハット→ルラフェン→サラボナ
・ルラフェンで[キメラの翼×5、薬草×(計20個以上)]を購入する。
・ルラフェンで[魔法の聖水]を回収する。
・サラボナ(火山前)で[鉄の盾]を回収する。
・ルドマン邸でのイベント後、サラボナで[破邪の剣]を購入する。
・火山の[鉄かぶと、炎のリング]を回収する。経験値の状況によっては[魔封じの杖]も回収する。
・火山の回復ゾーンは積極的に使用する。
・溶岩原人戦後に主のレベルが14になるように経験値を調整できれば行うが、基本的には全滅脱出。
・滝の洞窟の[安らぎのローブ、1200G、水のリング]を回収する。
・滝の洞窟で確定で主人公のレベルを14にする。
・ビアンカと結婚する。
・シルクのヴェール入手後、山奥の村で[満月草×2、薬草×(計40個前後)]を購入する。
・サラボナ(結婚後)で[天空の盾、2000G]を回収する。
・チゾットで[炎のツメ]を購入する。Gの状況によっては[ファイト一発]を回収する。
・グランバニア山の洞窟で[さまようよろい、世界樹の葉、1800G、水の羽衣(※イベント)]を回収する。
・グランバニア(試練の洞窟前)で[レースのビスチェ]を回収&アイテムを売却し、[風神の盾、毛皮のフード、ファイト一発×4~5、爆弾石×2]を購入する。
・試練の洞窟で[刃の鎧]を回収する。
・グランバニア(即位式後)で[空飛ぶ靴]を回収する。
・デモンズタワーで[魔導師のローブ、力の種、メガンテの腕輪、世界樹の葉]を回収する。

<青年期後半>
・後半開始~はぐれ狩り開始までのルートは、
 グランバニア→エルヘブン→サラボナ→ラインハット(※[魔人のよろい回収])→グランバニア→オラクルベリー→はぐれ狩り開始
グランバニアでレに[命の木の実×3]、タに[素早さの種×全部]を使う。
 [闇のランプ]を使用後、[命の木の実]を回収する。

・エルヘブンで[魔法のカギ、魔法のじゅうたん]を回収後サラボナに向かい、壺を見るところまでブオーンフラグを進める。
・ラインハットでアイテム売却後[どくばり×2]を購入し、その後カンダタ子分を倒し[魔人のよろい]を回収する。
・グランバニアでアイテムを売却し[ドラゴンメイル]を購入後、[星降る腕輪、3000G]入手。
 ピエ、アプ以外のモンスターを預け、サンチョを加入させる。
・オラクルベリーで宿屋に泊まった後、道具屋で[聖水×36、におい袋×9以上]を購入する。
・グランバニア山の洞窟で[素早さの種]を回収し、タに使う。[力の種×全部]をサに使う。
・グランバニア山の洞窟ではぐれメタルを6匹倒す。はぐれメタルがいないエンカウントはすべて逃げる。
・☆ははぐれ狩りまではアにそれ以降はレに装備させる。
・はぐれ狩り終了~魔界までのルートは以下の通り。、
 天空への塔→地下遺跡の洞窟→妖精の村→妖精の城→サンタローズ→天空城→ボブルの塔→ブオーン戦→天空城→封印の洞窟→大神殿
・天空への塔で[マグマの杖]を回収する。
・地下遺跡の洞窟で[(命の木の実)、祝福の杖]を回収する。
・祝はタに持たせる。
・迷いの森で[エルフの飲み薬、妖精の剣、1500G]を回収する。
・妖精の城で[光るオーブ、プリンセスローブ、いかずちの杖]、過去のサンタローズで[ゴールドオーブ]を回収する。
・サンタローズでアイテムを売却し[ドラゴンキラー、雷神のヤリ]を購入する。
・天空城で[世界樹の雫、フック付ロープ]を回収する。
・ボブルの塔は、サ、レ、タ、ピ で攻略する。
・ボブルの塔(ゴンズ戦後)で[エルフの飲み薬]を回収する。
・ボブルの塔(ゲマ1戦後)で[ドラゴンオーブ、ドラゴンの杖×2]を回収後、妖精の村に行き[炎の鎧]を購入する。
・サラボナにて宿に泊まる。
※レのHPが低い場合はポートセルミで宿泊後、[命の木の実]を回収する。
・ブオーン戦は、サ、レ、タ、主 で戦う。
・ブオーン戦後、天空城で[天空のベル、(世界樹の雫)]、封印の洞窟で[エルフのお守り、魔神の金槌]を回収する。
・大神殿で[天空の鎧]を回収する。
・大神殿脱出前に忍び足を7回入れる。
・大神殿攻略後、レ、タを再び仲間に入れて、ルーラでエルヘブンに飛び魔界へ向かう。
・魔界からは[賢者の石]はタ、祝はレに持たせる。
・ジャハンナにはエンカウントリセットのため、寄る可能性有。
・エビルマウンテンで[聖なる水差し]は回収し、[太陽の冠] は回収しない。
・残った[命の木の実]は{レのHP216以上>ピorタでHP216を超える可能性がある方}の優先順位で使う。

4/13 PS2版ドラゴンクエスト5 カジノ技不使用RTA 6:08:41 簡易レポート

4/13に達成した、カジノ技不使用での6:08:59の簡易レポートになります。
自分の簡易戦術についてはこちらをご覧ください。

[プレイ環境・条件・その他]
記録:6時間8分41秒
達成者:ムウ
達成日:2014年4月13日(ニコニコ生放送上)
使用ゲームディスク:通常版(SLPM65555)
使用機種:PS2(SCPH-70000)
使用コントローラ:アナログ連射コントローラー「極」Ⅱ

[プレイポリシー]
○ ラインハットでヘンリーに壁越しに話す(応用含)
○ 地下遺跡の洞窟、エルヘブンでのショートカット(発見者:ちょん様[地下遺跡])
○ ボブルの塔でドラゴンの杖を2本取る
○ スカラつなぎ(発見者:赤ちゅん様)
× ディスクトレイの開閉を用いる全てのバグ技
× アイテム増殖技

[プレイ概要]
カジノ使用:なし
仲間モンスター:アプール・ピエール・ボロンゴ
結婚相手:ビアンカ
メダル景品:なし
はぐれ狩り:6匹
パーティ最終レベル:主人公25、息子27、娘27、サンチョ30、ピエール26、アプール20、ボロンゴ17


6:08:41 LAP




[実際の攻略]
<幼年期>
・最初のスライム×3の固定エンカは1逃げ成功。
・その後の2エンカは、
 1回目:メラリザード×2(EXP 24、16G)
 2回目:ホイミスライム×2、おばけねずみ、マッドプラント(EXP 51、38G、1匹逃げ)
・サンタローズの洞窟は全逃げ。
・アルカパ(昼)で[薬草×6]を購入する。
・アルカパ(夜)で[ブーメラン]購入する。
・親分ゴースト挑戦レベルは、主:5(HP:41、MP:12)、ビア:5(HP:31、MP:19)
・親分ゴースト撃破後のアルカパで[キメラの翼×3]を購入する。
・ドワーフの洞窟に向かう前に、妖精の村で[石のキバ、薬草×21]を購入する。
・雪の女王の挑戦レベルは、主:7、ボロ:3
・雪の女王戦でのルカナン使用回数は1回。
・ラインハットで[ブーメラン]を売却し、[鉄の盾]を購入する。

<青年期前半>
・ムチ男×2戦は両者生存で勝利。
・オラクルベリーで[銀の髪飾り、絹のローブ]を売却し金策に当てる。
・アルカパ道中でばくだんベビー×2を狩り[爆弾石]をドロップする。
・仲間運は上記参照。
・アルカパで[魔物のエサ×1、不思議な木の実、魔法の聖水、手織りのケープ]を売却し、[薬草×36、キメラの翼×5]を購入する。
・メタルスライムはサンタローズの洞窟で2匹、神の塔で1匹、魔物の住処で1匹 狩れる。
(※サンタローズの洞窟の2匹目は無駄に1エンカさせて狩る)
・ラインハット(地下突入前)に[石の牙、皮の腰巻、ただの布切れ、鉄の胸当て、ブロンズナイフ]を売却し、
 [薬草×18、キメラの翼×12、鋼鉄の剣]を購入する。
・ルラフェン到着前にボロンゴを加入させる。
・ルラフェンでの買い物はカット。
・サラボナで[鋼鉄の剣、ブーメラン、賢さの種、ただの布切れ、キメラの翼×3]を売却し、[破邪の剣]を購入する。
・溶岩原人戦は乱数に助けられ、全員生存かつリレミト習得で突破。
・山奥の村(ヴェール入手後)で[薬草×9、満月草×2]を購入する。
・チゾットで[炎のツメ]を購入する。
・グランバニアで[風神の盾、毛皮のフード、ファイト一発×5、爆散石×1]を購入する。
・カンダタ戦はシールドヒッポが飛ばなかったが大きな事故無く撃破。
・デモンズタワーの[世界樹の葉]はカット。
・デモンズタワー3連戦はオークLv20にルカニが効きづらかったぐらいで大きな事故無く突破。

<青年期後半>
・青年期後半の買い物は全て簡易戦術通り。お金に余裕があったので[マジックシールド]は残す。
・はぐれメタル狩りは上記参照。
・ブオーンがかなり強く、苦戦して撃破。
・封印の洞窟で、レッドイーター×3、シルバーデビル×2、ホークマンのエンカに全滅させられそうになるも、息子落ちのみで逃げに成功。→世界樹の葉を使用する。
・ミルドラース(2)戦は全体的に強く多少遅めの撃破になる。
・エルヘブンショートカットは普通。


[感想等]
幼年期~青年期前半はほぼ完璧な運を引けました。
足りなかったと思うところは、
・最初の2エンカの稼ぎが少なく力が-1だった。
・親分撃破が少し遅れた。
・溶岩原人戦で2匹目までルカニ無しで撃破。
・試練の洞窟でのエンカが多かった。
・カンダタ戦でシールドピッポが飛ばなかった。
・オークLv20にルカニが2回無効だった。
です。
それを踏まえたら、完璧な運を引いたら大体ジャミ撃破は6:13台は出そうですね。
そして後半は・・・・・
練習し直してきます!!!

とりあえず6時間切りが現実的に見え始めたので、さらに頑張っていきたいと思います。
プロフィール

ムウ@RTA

Author:ムウ@RTA
ニコニコ生放送の
co1376568
のコミュニティで放送しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR