先日の8/23(土)に行われた
ReTAにCチームのドラクエ5の走者として参加させてもらいました。
その時のことをまとめていきたいと思います。
・準備段階
事前にラスボス撃破か裏ボス撃破かが事前に知らされるということだったので、そこまではReTAのことにはまったく触れませんでした。 自分の予想は問題として作りやすいミルドラースかなと思ってました。
しかし、いざ撃破目標がエスタークと知らされて驚いたのと同時にどんな問題が来るか楽しみでした。
当日までの準備として、
1、眠り耐性と1回休み耐性の効く確率
2、仲間モンスターの耐性と有効特技を覚えるレベルと必要経験値
3、トヘロス有効レベル
4、細かいアイテム(メダルや木の実など)の場所
5、ボブルの塔以降の敵モンスターの耐性
を知らべて行きました。
・大会当日
さすがに遅刻はまずいので5分前にはつけるように行動しました。
あいさつもそこそこにすぐに本番が始まりました。
まずはドラクエ4の相談役として御茶麒麟さんのお手伝いをさせていただきました。
移民だったりコーミズのアイテムだったりは指摘できたのですが、カジノと銀行のことにはまったく目が向きませんでした。
そこはいち早く気づかないといけないとこなのに指摘できずに御茶さんの足を引っ張ってしまって申し訳なかったです。
そしてお昼休憩後すぐにドラクエ5の問題が発表されました。
・問題本番
いただいたリーフレットを見て、ゴールド、カジノのコイン、小さなメダルは十分にあること、モンスターはそこそこ強くほぼどんなキャラを使っても勝てそうかなということはすぐにわかりました。
調査時間ではまず自分がピックアップしたモンスターの現在の経験値を調べ、相談役の御茶麒麟さんには力と素早さの高いモンスターをピックアップしてもらい、攻略本にあるピックアップしたモンスターのページに栞を挟んでもらいました。
それから戦術として、
1、モンスターの強さを生かして強引に突撃する
2、ガップリンを仲間にして、エスタークRTAの要領でいく
かのどちらかを迷っていました。
1だとすぐに挑戦できて2~3回ぐらい挑戦できるけど崩れたり全滅した後、立て直せるか微妙。
2だと準備に時間がかかり最悪1回しか挑戦できないけど崩れてもリカバリーは取りやすい。
という感じでしたが、調査時間1分前に2の戦術で行くことを決め、使うモンスターとそろえるアイテムを考えました。
実プレイが開始されまずはモンスター爺さんのところに行き、
スラリン、ブラウン、アプール、キングス、メッキー、ドロン
をパーティーに入れました。
役割としては、
スラリン(安眠枕&攻撃役)、ブラウン(戦いのドラム&攻撃役)、キングス(ザオラル役)、
メッキー(ベホマラー&ラリホー役)、アプール&ドロン(道中逃げ役)
です。
はぐれ狩りも行う予定だったので「どくばり」も使えるモンスターをピックアップしました。
他の候補としては、コドラン、ボロンゴ、ドラきち、マッシュを考えていましたが、
コドラン、ボロンゴ・・・氷の刃で火力が出るのはわかっていたが、スラ&ブラより打点が低い
ドラきち・・・逃げ要因&ラリホー役として考えたがMPが低い
マッシュ・・・逃げ要因&甘い息としてつかうのはありだったが、どくばりが使えない
という理由で却下しました。
基本的にエスターク戦で主に使うのは、スラリン、ブラウン、ガップル、メッキー 事故回避要員で主とキングスという形で考えていました。
しかし行動開始直後にいきなりのルーラミス・・・・ しかも2連発・・・・・
気を取り直して準備をしていきました。
行動順(ミスを除く)は下記の通りです。
(※はぐれ狩りより後は記憶が曖昧です)
スタート ⇒ グランバニア(仲間集め) ⇒ ルラフェン(素早さの種、不思議な木の実 回収&魔物のエサ 購入)
⇒ 妖精の村(ガップルツモ:4戦1ツモ) ⇒ ラインハット(どくばり×4 購入)
⇒ グランバニア山の洞窟(はぐれ×2狩り&水の羽衣 回収) ⇒ ジャハンナ(グレートヘルム 購入)
⇒ サンタローズ(氷の刃 購入) ⇒ アルカパ(安眠枕 回収) ⇒ エルヘブン(ドラゴンシールド 購入)
⇒ オラクルベリー(キラーピアス、世界樹の葉(複数)、エルフの飲み薬(複数) 交換)
⇒ ラインハット(魔人の鎧 確認) ⇒ エルヘブン(魔法の鎧 購入) ⇒ サラボナ(天空の盾 回収)
⇒ 妖精の村(水の羽衣 購入) ⇒ カボチ(コワモテかかし 回収) ⇒ ジャハンナ(アイテム売却)
⇒ グランバニア(宿&1F宝物庫のアイテム回収) ⇒ 試練の洞窟(刃の鎧 回収)
⇒ ジャハンナ(宿&水鏡の盾 購入)
見てわかる通り無駄行動が多すぎです。 しかもこの間にルーラミス数回であったり闇のランプ誤使用もあり、実際はさらにタイムロスをしています。
この無駄行動の間に各種木の実と種も使いました。
力の種 ⇒ スラリン(キラピでの打点を上げるため)
素早さの種 ⇒ メッキー(先行確率を上げるため)
守りの種 ⇒ ブラウン(一応念のため)
命の木の実 ⇒ メッキー(HPが低かったため)
不思議な木の実 ⇒ ガップル(ラリホーマを打てる回数を増やすため)
そしてジャハンナでセーブしようとしたときに残り時間30分を切っていたのでセーブせずに謎の洞窟に突入。
実は「4の問題が70分でおまけで5分付けた」と聞いていたので、開始時に『準備28分+突入23分+再突入19分=70分』として計算していたのですが、この時点で制限時間が60分だったことが発覚・・・・
リーフレットはきちんと読みましょう!!!
準備に手間取ったのも含めて、再突入の時間は全くなくなりました。
謎の洞窟では、復活の玉、戦いのドラム、メタルキング鎧、破壊の鉄球 を回収しました。
またどくばりを残しておいたおかげか運良くはぐれメタルを1匹狩れたので、主人公にメガザルが、キングスにフバーハが入りました。
特に事故なくエスタークの間に到着したところで最後の道具整理をしました。
主な持ち物は以下の通りです。
ブラウン:破壊の鉄球、メタルキング鎧、ドラゴンシールド、グレートヘルム、戦いのドラム
スラリン:キラーピアス、水の羽衣、水鏡の盾、幸せの帽子、星降る腕輪、天空の剣、安眠枕
ガップル:どくばり
キメーラ:氷の刃、天空の盾、復活の玉
キングス:水の羽衣
※あとはアプール、ドロン以外に世界樹の葉とエルフの飲み薬をほぼ均等に配分
ん?魔法の鎧? はい 無駄な買い物でした・・・
そして世界樹の雫は回収し忘れ・・・(エスターク戦の途中で気付きました)
エスターク戦は何度か危ない場面があるものの慣れてた戦術というのもありリカバリーは容易でしたが、残り時間が少ないこともあり後半はかなり攻めてた気がします。
結果、58:17という結構ギリギリのタイムでエスターク撃破を果たしました。
・反省点
1、ルーラミスが多すぎる
・・・自分で覚えてるだけでも6回はありました。覚えてないのも含めたら10回近くやってるかも。
それだけで2分近くロスってます。 行き先は慎重に選びましょう。
2、無駄行動が多すぎる
・・・準備の時にあらかじめルートを練ってなかったため無駄行動や多かったです。
魔法の鎧、コワモテかかし、天空の盾も無駄でした。
特に魔法の鎧購入がなければ刃の鎧回収もなかったので大きなロスになりました。
合計でおよそ8~9分ぐらいのロスかもしれません。
3、はぐれ狩りではなくメタキン狩りのほうが効率が良かったかも
・・・これだけはどっちがいいとは言えないですが、安定性を考えたら確実にメタルキング×1ですね。
フバーハ、メガザルも入るのでかなり安定性は高くなると思います。
カジノのアイテムがあるので事故率も低いです。
4、道具管理の最適化
・・・自分のエスタークRTAになぞらえて道具管理しましたが、もっと最適化できると思いました。
5、制限時間の間違い
・・・問題はきちんと見ましょう!!!
反省点だらけですね・・・・・ 我ながらよく時間内でクリア出来ましたね・・・・
これもひとえにガップルとはぐれと主人公のおかげでした。
7、8はある意味観客として見てましたがみなさん緊張して実力が発揮できてない感じで、冷静にプレイすることの大事さと難しさがよく伝わってきました。
こんな感じで今回のReTAは終わりましたが、個人的には前回の5のReTAの経験が生きたと思います。
それは、『最適解を探すより時間内でできるなら自分がやりやすい戦術を通す』 ということです。
その結果が今回のクリアにつながったと思います。
なお後日、道具管理&ルート&買い物を最適化させて通してみましたが、ほぼ平運で42:43でした。
最適解が30分切るということでしたので安定とってもこれぐらいでクリアできるということですね。
ちなみにその時のメンバーは、
ブラウン:破壊の鉄球、メタルキング鎧、ドラゴンシールド、知力のかぶと、安眠枕
スラリン:キラーピアス、水の羽衣、水鏡の盾、幸せの帽子、星降る腕輪、戦いのドラム
ガップル:どくばり、賢者の石
キメーラ:水の羽衣、復活の玉
キングス:どくばり コドラン:氷の刃
※あとは適宜世界樹の葉とエルフの飲み薬を分配
また大会の最後に問題作ってみたらどうかということを言われ(脅され(笑))ましたが、問題作成って大変だと思います。
適度な難易度かつ時間制限に引っかからずある程度クリアできる問題となると調整が大変だと思いました。
自分も1回作ったことがあるので大変さはわかりますが、今回はそれ以上に問題ひとつひとつに愛があってどれもいい問題だなと思いました。
(実は5の問題が二つぐらい浮かんでるのは秘密)
最後になりましたがこの大会は色々な方のお力添えがあっていい大会になったっと思います。
問題作成に携わってくださった、GXさん、魔笛さん、まーくさん、steelさん、冬葵さん、腹黒パンダさん
テストプレイを行ってくれた、hiroさん、あうさん
会場にいらしてくれた皆様
そしてこの大会を主催してくださった、くねおさん
この場を借りてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。