8/6 PS2版ドラゴンクエスト5 カジノ技不使用RTA 6:13:46 簡易レポート
8/6に達成した、カジノ技非使用での6:13:46の簡易レポートになります。
自分の簡易戦術についてはこちらをご覧ください。
[プレイ環境・条件・その他]
記録:6時間13分46秒
達成者:ムウ
達成日:2013年8月6日(ニコニコ生放送上)
使用ゲームディスク:通常版(SLPM65555)
使用機種:PS2(SCPH-70000)
使用コントローラ:アナログ連射コントローラー「極」Ⅱ
[プレイポリシー]
○ ラインハットでヘンリーに壁越しに話す(応用含)
○ 地下遺跡の洞窟、エルヘブンでのショートカット(発見者:ちょん様[地下遺跡])
○ ボブルの塔でドラゴンの杖を2本取る
○ スカラつなぎ(発見者:赤ちゅん様)
× ディスクトレイの開閉を用いる全てのバグ技
× アイテム増殖技
[プレイ概要]
カジノ使用:なし
仲間モンスター:アプール・ピエール・ボロンゴ
結婚相手:ビアンカ
メダル景品:なし
はぐれ狩り:6匹
パーティ最終レベル:主人公26、息子27、娘27、サンチョ30、ピエール26、アプール20、ボロンゴ17

[実際の攻略]
<幼年期>
・スタートの設定で表示速度を8にするミス。
・最初のスライム×3の固定エンカで表示速度を変更しつつ3逃げで逃げる。
・その後の2エンカは、
1回目:メラリザード×2(EXP 24、16G)
2回目:ベビーパンサー×3、ホイミスライム(EXP 43、44G)
・サンタローズの洞窟で、
とげぼうず×3(EXP 6、6G)
スライム、とげぼうず(EXP 3、3G)
とげぼうず×2(EXP 4、4G)
の3エンカを狩る。
・アルカパ(昼)で[薬草×6、聖水×1]を購入する。
(※計算間違えで薬草を1個多く購入してしまうミス)
・アルカパ(夜)で[ブーメラン]購入前に[薬草×2]を追加売却する。
・親分ゴースト挑戦レベルは、主:5(HP:41、MP:16)、ビア:5(HP:34、MP:16)
・親分ゴースト撃破後のアルカパで[キメラの翼×2]を購入する。
・ドワーフの洞窟に向かう前に、妖精の村で[石のキバ、薬草×24]を購入する。
・雪の女王の館に向かう際、
サボテンボール×3、魔法使い×2
の襲いかかりのエンカを引き、強引に狩りに行って全滅する。
・雪の女王の挑戦レベルは、主:7、ボロ:3
・雪の女王戦でのルカナン使用回数は2回。(ただし1回目は無効)
・ラインハットで[ブーメラン、魔法の聖水]を売却し、[鉄の盾]を購入する。
・古代の遺跡で、笑い袋の単体エンカを2回狩る。
<青年期前半>
・ムチ男×2戦はデレデレで両者生存3Tで勝利。
・オラクルベリーで[銀の髪飾り、絹のローブ、不思議な木の実]を売却し金策に当てる。
・仲間運は上記参照。
・アルカパで[魔物のエサ×1、手織りのケープ]を売却し、[薬草×23、キメラの翼×4]を購入する。
・ピエール加入時、主とヘンが落ちていたために蘇生ロスが発生する。
・メタルスライムはサンタローズの洞窟で2匹狩れる。
・ラインハット(地下突入前)に[石の牙、皮の腰巻、鉄の胸当て]を売却し、
[薬草×9、キメラの翼×5、鋼鉄の剣]を購入する。
・ニセ太后戦は[魔物のエサ]が無効で、ヘンとアプが落ちて撃破。
・ルラフェン到着前にボロンゴを加入させる。
・ルラフェンで[薬草×9、キメラの翼×5]を購入する。
・ベネットじいさんの最初の選択肢で「はい」を2回選択するミス。
・サラボナで[ブロンズナイフ、鋼鉄の剣、チェーンクロス、薬草×2]を売却し、[破邪の剣]を購入する。
・溶岩原人戦はボロ落ちで突破。その後デスルする。
・滝の洞窟の最下層で無事に主人公がリレミトを覚える。
・山奥の村(ヴェール入手後)で[薬草×27、満月草×2]を購入する。
・チゾットで[炎のツメ]を購入する。
・グランバニア山の洞窟の[270G]を追加回収する。
・グランバニアで[風神の盾×2、ファイト一発×3]を購入する。
※アイテム売却時に主の[鉄の盾]を売却し忘れ、他のアイテムを多めに売却したので多少グダる。
・カンダタ戦、デモンズタワー3連戦は特筆すべきことは無し。
(強いて上げれば、オークにルカニが1T目に効かなかったくらい。)
<青年期後半>
・青年期後半の買い物は全て簡易戦術通り。
・はぐれメタル狩りは上記参照。
・ゲマ(1)はルカナンが1回無効で撃破は多少遅め。
・ブオーン戦~イブール戦は特になし。
(イブール戦では天盾を貼り忘れるミスが1ヶ所有)
・ゲマ(2)戦はタバが1回落ち、マヒも多めだったため遅めの撃破。
・ミルドラース(1)戦は仲間呼びは少なかったが、波動が多く多少遅めの撃破になる。
・ミルドラース(2)戦はCローテが強く多少遅めの撃破になる。
・エルヘブンショートカットは普通。
[感想等]
8/6に行って幼年期を妥協した結果、出てしまった記録です(笑)
妖精界での乙は、「ベラが自分に先行ホイミを行う&飛びかかりの防御無視を引かない」前提で狩りに行ったら、ベラがホイミもせず、尚且つ防御無視効果のダメージを受けてしまったのでしょうがなかったです。
せめてベラがホイミを・・・・と思いましたが、攻めた結果なので特に反省等はないです。
結局2逃げミスだったので、そのまま逃げを選択していても全滅してたと思います。
なので自分で納得した乙だったのでそのまま続行しました。
GO粉砕のタイムと状況で終わるか決めようと思いましたが、タイムは微妙ながらもGの状況が良かったので続行。
そうしたら何故かいろんな運が舞い込んできてくれました。
個人的には太后撃破をもう少し早いタイムで抜けたかったですが、全体的には満足しています。
自己ベスト更新に必要な最低限の運を引き、実力要素の部分で前回の記録より早く走れたからです。
主要運要素的には、(※前回=6:14:52の時)
・幼年期:前回>今回
・仲間運:前回=今回
・メタル運:前回≧今回(滝の洞窟のメタルを加味すると若干前回の方が上)
・はぐれ運:前回>今回
と、ほぼ運要素では負けています。
しかしそれを実力区間で巻けたのは相当嬉しかったです。
他の方のアドバイスを取り入れ前回とはかなり違った進行になりましたが、それが功を奏した結果となりました。
実力区間の中でもはぐれ狩り後は、自己ベスト更新がかかったプレイなのに全く緊張せずにプレイできました。
なぜなら、現在の記録狙いではこの辺のタイムを狙っているわけではないからです。
自分の目標タイムはもう1レベル先にあるので、言葉は悪いかもしれませんがこの程度の更新では全く満足していません。
普段の走りができれば自己べは更新できるとは思っていましたが、そのタイムに意味はあまりないな・・・と思いながら走ってました。
逆に言うと、このおかげで緊張せずに走れのが良かったのかなとも思います。
とりあえず自己べは更新しましたが、このタイムは他の方が、または自分自身がすぐに更新してもおかしくはないタイムだと思っています。
なので記録狙いはまだまだ続行・・・っていう感じです。
しかし、前回と違う点が一つあります。
それは、この記録狙いのゴール地点が現実的なラインではっきり見え始めたということです。
もちろんほぼ理想的な運を引かないとそのタイムには到達出来ませんが、前回感じていたものよりはるかに現実的に実現可能なラインでそのタイムが見えてしまいました。
そこまでの記録狙いをやるのかは未定ですが、そういった運を引けた時にきちんと掴めるよう精進していきたいと思います。
最後になりましたが応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
おかげさまで記録更新は出来ましたが、上に書いたように個人的には全然満足していないのでこれからも頑張っていきたいと思います。
自分の簡易戦術についてはこちらをご覧ください。
[プレイ環境・条件・その他]
記録:6時間13分46秒
達成者:ムウ
達成日:2013年8月6日(ニコニコ生放送上)
使用ゲームディスク:通常版(SLPM65555)
使用機種:PS2(SCPH-70000)
使用コントローラ:アナログ連射コントローラー「極」Ⅱ
[プレイポリシー]
○ ラインハットでヘンリーに壁越しに話す(応用含)
○ 地下遺跡の洞窟、エルヘブンでのショートカット(発見者:ちょん様[地下遺跡])
○ ボブルの塔でドラゴンの杖を2本取る
○ スカラつなぎ(発見者:赤ちゅん様)
× ディスクトレイの開閉を用いる全てのバグ技
× アイテム増殖技
[プレイ概要]
カジノ使用:なし
仲間モンスター:アプール・ピエール・ボロンゴ
結婚相手:ビアンカ
メダル景品:なし
はぐれ狩り:6匹
パーティ最終レベル:主人公26、息子27、娘27、サンチョ30、ピエール26、アプール20、ボロンゴ17

[実際の攻略]
<幼年期>
・スタートの設定で表示速度を8にするミス。
・最初のスライム×3の固定エンカで表示速度を変更しつつ3逃げで逃げる。
・その後の2エンカは、
1回目:メラリザード×2(EXP 24、16G)
2回目:ベビーパンサー×3、ホイミスライム(EXP 43、44G)
・サンタローズの洞窟で、
とげぼうず×3(EXP 6、6G)
スライム、とげぼうず(EXP 3、3G)
とげぼうず×2(EXP 4、4G)
の3エンカを狩る。
・アルカパ(昼)で[薬草×6、聖水×1]を購入する。
(※計算間違えで薬草を1個多く購入してしまうミス)
・アルカパ(夜)で[ブーメラン]購入前に[薬草×2]を追加売却する。
・親分ゴースト挑戦レベルは、主:5(HP:41、MP:16)、ビア:5(HP:34、MP:16)
・親分ゴースト撃破後のアルカパで[キメラの翼×2]を購入する。
・ドワーフの洞窟に向かう前に、妖精の村で[石のキバ、薬草×24]を購入する。
・雪の女王の館に向かう際、
サボテンボール×3、魔法使い×2
の襲いかかりのエンカを引き、強引に狩りに行って全滅する。
・雪の女王の挑戦レベルは、主:7、ボロ:3
・雪の女王戦でのルカナン使用回数は2回。(ただし1回目は無効)
・ラインハットで[ブーメラン、魔法の聖水]を売却し、[鉄の盾]を購入する。
・古代の遺跡で、笑い袋の単体エンカを2回狩る。
<青年期前半>
・ムチ男×2戦はデレデレで両者生存3Tで勝利。
・オラクルベリーで[銀の髪飾り、絹のローブ、不思議な木の実]を売却し金策に当てる。
・仲間運は上記参照。
・アルカパで[魔物のエサ×1、手織りのケープ]を売却し、[薬草×23、キメラの翼×4]を購入する。
・ピエール加入時、主とヘンが落ちていたために蘇生ロスが発生する。
・メタルスライムはサンタローズの洞窟で2匹狩れる。
・ラインハット(地下突入前)に[石の牙、皮の腰巻、鉄の胸当て]を売却し、
[薬草×9、キメラの翼×5、鋼鉄の剣]を購入する。
・ニセ太后戦は[魔物のエサ]が無効で、ヘンとアプが落ちて撃破。
・ルラフェン到着前にボロンゴを加入させる。
・ルラフェンで[薬草×9、キメラの翼×5]を購入する。
・ベネットじいさんの最初の選択肢で「はい」を2回選択するミス。
・サラボナで[ブロンズナイフ、鋼鉄の剣、チェーンクロス、薬草×2]を売却し、[破邪の剣]を購入する。
・溶岩原人戦はボロ落ちで突破。その後デスルする。
・滝の洞窟の最下層で無事に主人公がリレミトを覚える。
・山奥の村(ヴェール入手後)で[薬草×27、満月草×2]を購入する。
・チゾットで[炎のツメ]を購入する。
・グランバニア山の洞窟の[270G]を追加回収する。
・グランバニアで[風神の盾×2、ファイト一発×3]を購入する。
※アイテム売却時に主の[鉄の盾]を売却し忘れ、他のアイテムを多めに売却したので多少グダる。
・カンダタ戦、デモンズタワー3連戦は特筆すべきことは無し。
(強いて上げれば、オークにルカニが1T目に効かなかったくらい。)
<青年期後半>
・青年期後半の買い物は全て簡易戦術通り。
・はぐれメタル狩りは上記参照。
・ゲマ(1)はルカナンが1回無効で撃破は多少遅め。
・ブオーン戦~イブール戦は特になし。
(イブール戦では天盾を貼り忘れるミスが1ヶ所有)
・ゲマ(2)戦はタバが1回落ち、マヒも多めだったため遅めの撃破。
・ミルドラース(1)戦は仲間呼びは少なかったが、波動が多く多少遅めの撃破になる。
・ミルドラース(2)戦はCローテが強く多少遅めの撃破になる。
・エルヘブンショートカットは普通。
[感想等]
8/6に行って幼年期を妥協した結果、出てしまった記録です(笑)
妖精界での乙は、「ベラが自分に先行ホイミを行う&飛びかかりの防御無視を引かない」前提で狩りに行ったら、ベラがホイミもせず、尚且つ防御無視効果のダメージを受けてしまったのでしょうがなかったです。
せめてベラがホイミを・・・・と思いましたが、攻めた結果なので特に反省等はないです。
結局2逃げミスだったので、そのまま逃げを選択していても全滅してたと思います。
なので自分で納得した乙だったのでそのまま続行しました。
GO粉砕のタイムと状況で終わるか決めようと思いましたが、タイムは微妙ながらもGの状況が良かったので続行。
そうしたら何故かいろんな運が舞い込んできてくれました。
個人的には太后撃破をもう少し早いタイムで抜けたかったですが、全体的には満足しています。
自己ベスト更新に必要な最低限の運を引き、実力要素の部分で前回の記録より早く走れたからです。
主要運要素的には、(※前回=6:14:52の時)
・幼年期:前回>今回
・仲間運:前回=今回
・メタル運:前回≧今回(滝の洞窟のメタルを加味すると若干前回の方が上)
・はぐれ運:前回>今回
と、ほぼ運要素では負けています。
しかしそれを実力区間で巻けたのは相当嬉しかったです。
他の方のアドバイスを取り入れ前回とはかなり違った進行になりましたが、それが功を奏した結果となりました。
実力区間の中でもはぐれ狩り後は、自己ベスト更新がかかったプレイなのに全く緊張せずにプレイできました。
なぜなら、現在の記録狙いではこの辺のタイムを狙っているわけではないからです。
自分の目標タイムはもう1レベル先にあるので、言葉は悪いかもしれませんがこの程度の更新では全く満足していません。
普段の走りができれば自己べは更新できるとは思っていましたが、そのタイムに意味はあまりないな・・・と思いながら走ってました。
逆に言うと、このおかげで緊張せずに走れのが良かったのかなとも思います。
とりあえず自己べは更新しましたが、このタイムは他の方が、または自分自身がすぐに更新してもおかしくはないタイムだと思っています。
なので記録狙いはまだまだ続行・・・っていう感じです。
しかし、前回と違う点が一つあります。
それは、この記録狙いのゴール地点が現実的なラインではっきり見え始めたということです。
もちろんほぼ理想的な運を引かないとそのタイムには到達出来ませんが、前回感じていたものよりはるかに現実的に実現可能なラインでそのタイムが見えてしまいました。
そこまでの記録狙いをやるのかは未定ですが、そういった運を引けた時にきちんと掴めるよう精進していきたいと思います。
最後になりましたが応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
おかげさまで記録更新は出来ましたが、上に書いたように個人的には全然満足していないのでこれからも頑張っていきたいと思います。
スポンサーサイト